5月28日の活動

5月28日の活動

本日はアナログゲームの日です。 今日も前半後半に分かれてゲームに取り組みます。 ドブルの最近のものシリーズれスピード勝負! ものの名前を把握して、手元のカードと前に出ているカードを 見比べて、同じ絵を探していきます😁 こぶたのおんぶレースでは、こぶたのコマに 乗ったり乗られたりどんちゃん騒ぎ🤣 お互い近い位置にいるため、コインを使って道を移動させたり 相手をゴールさせないよう考えてゲームを楽しんでいました😊 ゲーム内容もかなり頭にインプットされてきている様子 みんなで支え合いながら、アドバイスしながら...
5月21日の活動

5月21日の活動

本日はアナログゲームの日です。 新しい協力ゲームで遊びました! こおりの橋わたりという、動物をこおりの橋を使って、 かまくらまで全員でたどり着くように進めていきます。 サイコロを転がして、移動しつつ、こおりが崩れつつ どきどきわくわくできるゲームになりました😊 さかさまベアでイラスト版ババ抜きに挑戦! うっかり相手からババを引いたキッズ なんとわっかりやすくババのカードだけとびだすように カードを手に持っていました(笑) そのまま相手にカードを引いてもらうもとびでたカードは 引いてもらえず・・・...
5月14日の活動

5月14日の活動

本日はアナログゲームの日です。 宿題をする前におやつを食べるキッズを覗いてみると みんないちご味のポッキーをシェアハピしてました☺️ 甘くて美味しいおやつを食べて 宿題に取り組んだあとは アナログゲームをします はじめてさかまさベアというゲームで遊びました! 対称のイラストカードが入っています。 本来はババ抜きの遊び方ですが、 今回は神経衰弱の遊び方に挑戦! みんなで力を合わせて逃げ切ろう! テンポフィッシュでは、 サイコロを振って、運に恵まれ、 釣り人がら逃げ切ることができた魚たち キッズたちも大満足な様子でした😊...
5月7日の活動

5月7日の活動

本日はアナログゲームの日です。 GWが明けた最初の療育はアナログゲーム🃏 いつも通り、宿題・おやつを済ませ、 前半、後半に分かれてゲームに取り組みます。 カルテットに挑戦! 遊び方をなんとなく知り、何度か遊んでみると コツを掴み始めたようで、 誰が何のカードを持っているのか、考えながら 当てに行きました。 もう1回!という声もあり、2回戦行いました✨ エスカレーションのゲームでは 小さい数字かたカードを出していきます。 どんどん数が大きくなりますが、 もう出せるカードがないでしょというタイミングで、...
4月30日の活動

4月30日の活動

本日はアナログゲームの日です。 今日で4月も終わりを迎えます 4月最後も変わらず、チームに分かれて ゲームに取り組みます。 ひらがなポーカーのカードを使って どうぶつ、色、たべものの言葉をつくりました! とら、やきめし、ぴのなど 思いつくことばを並べていきました😊 チロリアンルーレットに挑戦! 得点係を決めて、点数を競っていきます 電卓を使って計算をしていました😉 お菓子の魔女でスタッフを勝負! 屋根のカードが落ちないよう気を付けながら...
4月23日の活動

4月23日の活動

本日はアナログゲームの日です。 家庭訪問などが入り、学校がいつもより 少しはやく終わるキッズたち 今日は自由時間に、1階でスタッフが審判になり、 全力サッカー試合をして過ごしていました⚽🏃‍♂️ アナログゲームに取り組むときにはすでに汗だくキッズたち😅 ゲーム中も、近くに水筒をおき、 いつでも水分をとれる状態にしていました😊 チームそれぞれ、ゲームでも集中して取り組みます ジョブでは、自分のおしごとカードを がんばって探していました! お互い助け合いながら楽しそうに遊んでいました😉 スピードレシピでは食材の名前だけが...