3月31日の活動

3月31日の活動

本日はアナログゲームの日です。 今日は先に公園に行って、遊具で遊びました! 三角の形をした公園で、初めて遊びに行ったので 子どもたちも大喜び✨ 滑り台やシーソー、ブランコなどで遊び、 とても満足そうでした(o^―^o) 帰っておやつを済ませ、今度は アナログゲームをしました。 道を作るゲームや、同じ大きさをした形を探すゲーム などをしました。 常に全力で、間違えた時はとても悔しそうな 姿を見せていました。 次は正解できたらいいね(* ̄0 ̄)/...
3月24日の活動

3月24日の活動

本日はアナログゲームの日です。 今日はゲームをする前に、皇子山公園に遊びに行きました! 大きな公園でのびのびとキャッチボールを楽しみました!⚾ 蟻地獄という砂場では、滑ったり登ったり、 ボールで遊んだりしました。 みんないきいきと楽しみました✨ 帰ってきて、まずはおやつタイム。 その後にアナログゲームをしました。 〇×ゲームに挑戦! 縦、横、斜めに同じ色が揃った方が勝ち。 使う物がマトリョシカのような使い方なので、...
3月17日の活動

3月17日の活動

今日はアナログゲーム療育の日。皆、やりたいことがいっぱいあったようで、勉強もおやつもあっという間に済ませて、ゲームの時間に入りました。「ワードスナイパー・キッズ」は発想力と語彙力を磨きます。「あひるの親子」では記憶力、すごろくゲーム「パカパカお馬」は自己選択力、「カウント名人」は計算力を高めるゲームです。ゲームの他にも、カエルの障害物レースや、輪投げなど、いろいろ、自分たちで新しい遊びを考えだし、今日もめいいっぱい楽しみました。...
3月10日の活動

3月10日の活動

本日はアナログゲームの日です。 宿題を終わらせ、ゲームの準備をします。 今日はパズルゲームから始めました。 レベル2とレベル3のパズルに挑みました🧩 簡単そうに見えて難しいパズルなので、 頭をフル回転させて解こうとしましたが、 最後まで解くことができず、、、次に期待です! アナログゲームは、ハゲタカのえじきと エスカレーション、ウミガメの島で遊びました🐢 こどものみの対戦では、みんな負けず嫌いで、 真剣に勝負しました。 残りの時間では、...
3月3日の活動

3月3日の活動

本日はアナログゲームの日です。 ひな祭りの日でもある今日は、 カードゲームやコマ回しなどをして楽しみました🌸 宿題に少し時間がかかりましたが、 なんとか終わらせ、アナログゲームに取り掛かります。 今日のゲームは+、-、×、÷を使って計算する ゲームがあり、たくさん頭を使いました。 掛け算、割り算を習っていないこどもも居ましたが、 説明を聞きながら、一生懸命取り組みました。 残りの時間を使って 積み木タワーに挑戦!! 窓と同じくらいの高さまで...
2月25日の活動

2月25日の活動

本日はアナログゲーム療育の日です。宿題を手早くすませ、皆でやりたいゲームを選びました。 「ラビリンス」「はげたかのえじき」「ゴブレットゴブラーズ」「エスカレーション」いずれも作戦やかけ引きを楽しむゲームです。アナログゲームを初めてはや7ヶ月がたち、考える力や粘り強さがついてきたように感じます。 足し算と記憶のゲーム「ムイムイ」、言葉のひらめきを楽しむ「ワードスナイパーキッズ」も盛り上がりました。...