12月24日の活動

12月24日の活動

本日はアナログゲーム療育の日! サンタクロースからキッズフィールドへの プレゼントに新しいゲームをもらいました。 本日はクリスマスイブということもあり キッズフィールドでもクリスマス会を行いました。 おやつにチキンマックナゲットやその他のお菓子も 用意して皆おしゃべりをしながら食べていました。 本日早速サンタからもらったゲーム 『オーシャンラビリンス』をやりました。 道を作って目的の物を取りに行き、揃ったら戻ってくる と今までに無かったルールでのゲームになります。 想像力を働かう事や相手との駆け引きが それぞれが楽しんでいました。...
12月17日の活動

12月17日の活動

本日はアナログゲーム療育! 帰ってくる時間も早かったので沢山の ゲームをすることが出来ました。 『ring ding』『ハゲタカの餌食』『ウミガメの島』 『neu』『カルテット』『Drエウレカ』の6種類 初めてゲームをやる利用者さんにはきちんとルールを 説明して取り組みます。 リードしたり抜かされたりしながらするものや 相手の持っている物を推測したりと 様々な力を使いながらも皆で楽しく取り組んでいます。     ゲームの後はお待ちかねの風船バレー 初めは返すだけでしたが、少しずつ アタックやブロックなど本格的になってきています。...
12月10日の活動

12月10日の活動

本日はアナログゲームの日。新しい利用者さんにはすべてが初体験です。まずは皆で協力して宝物をめざす『アミーゴバンデット』を楽しみました。語彙力を高める『ワードスナイパー』はさすがに上の学年が有利です。運とかけひきの『はげたかのえじき』では学年の上下、関係なく真剣勝負できます。 ゲームを楽しく遊びながら、自分の考えを相手に伝えたり、他の人の意見や考えを受け止めることが、前よりできるようになってきました。...
12月3日の活動

12月3日の活動

本日はアナログゲームの日 サッと宿題を済ませてからゲームをしました。 『eye’n speed』『ハゲタカのえじき』 『ゴブレットゴブラーズ』 どのゲームも視覚的な観点や相手の持っている物、 次の行動を予想するなど様々な要素があります。 勝ち負けを決める様なゲームも良いのですが キッズフィールドの皆はそれにこだわることなく...
11月26日の活動

11月26日の活動

本日は皆のお待ちかねの 【アナログゲーム】の日!!! 『Ring Ding』『Dr エウレカ』『カルテット』 をやりました。 手本を見て同じものを作ることや 相手の手持ちを予想しながらも 「~持ってますか」と聞くことで コミュニケーションの力を養います。 加えて、出来たことの達成感や嬉しさなども 育っていきます。 ゲームの後はボッチャの練習。...
11月19日の活動

11月19日の活動

本日、皆のお待ちかね【アナログゲームの日】 本日は新しいゲーム『ゴブレットゴブラーズ』 をやりました。 自分の駒を動かしたり、相手にかぶせたり 人の動きを予想しながらどのようにしていくのか を考えるゲームとなっています。 上手くいくときもあればうまくいかないときも あります。 試行錯誤を繰り返しながらも成長できるように...