11月29日の活動

11月29日の活動

本日はプリント学習の日です。 今日は学校が早く終わったキッズが数名いたため、 じっくり宿題に取り組む姿がありました😉 プリント学習では、お金の計算や、 どうぶつ版パズル道場などに 取り組んでいきます パズル道場ではどんどんレベルが上がり、 少し混乱もしますが、よく考えて 問題を解く姿がありました😊 数字わけブロックに取り組みます。 数字をじっくりみわけて正解へたどり着きます😉 プリントを終えたキッズたち 公園へ行き、鬼ごっこやブランコ、 ジャングルジムなどで遊んで 楽しく過ごしていました🏃‍♀️🏃‍♂️ 寒さに負けない半袖キッズ😅...
11月22日の活動

11月22日の活動

本日はプリント学習の日です。 早く帰ってきて宿題を終わらせたキッズから2グループに分かれて取り組みました。 いつものカレンダー、時計、時間、お金の問題などに取り組みます。 何度も繰り返し同じプリントに取り組んでいると、今まで出来なかった問題も少しづつ覚えていっている様子で 答えられると嬉しそにしていました。 高学年になると、問題も少し難しくなっていき、パズル道場などなかなか答えが見つからない半泣きキッズもいて、...
11月15日の活動

11月15日の活動

本日はプリント学習の日です。 今日は授業が少し早く終えたキッズたちが 自分たちで選んだお花を花壇に植えたりして 過ごしていました🌼 プリント学習では渡された3枚のプリントに取り組みます 時計の問題は苦手な子が多いですが、 最後まで諦めずに取り組んでいました!👏 ずけいのもんだいが得意な様子! じっくりと丁寧に線を引いて カタチを作っていました! もうすぐ高校受験に入るキッズもいます 今回は少しでも本番に活かせるよう、面接練習も行いました! とっても緊張している様子でしたが、...
11月8日の活動

11月8日の活動

本日はプリント学習の日です。 2グループに分かれてプリントに取り組みます。 低学年キッズは積み木の問題や長さ比べ、お金がいくらあるのかをしています。 少しづつ難しいプリントにチャレンジしてもらっています。 高学年になると、かけ算のパズル道場や時間の計算などさらに難しいプリントに取り組みます。 時間の計算問題が難しいキッズには、時計の針を回しながら考えてもらいました。 パズル道場はようやく答えが導き出せると、ほっとした表情をみせていました。...
11月1日の活動

11月1日の活動

本日はプリント学習の日です。 2グループに分かれて前半、後半で行っています。 最初は低学年キッズから始めます。 積み木の順番やカタチのうつしをしてます。スラスラと解けると嬉しそうにプリントに向かっていました。 カレンダーの読み方は、覚えるまで何回も行っています。 明日、明後日、一昨日の概念や、1日→ついたち、4日→よっか 等の読み方を覚えられるように頑張ってもらっています。 高学年キッズは、金の計算やパズル道場のかけ算などに取り組みました。...
10月25日の活動

10月25日の活動

本日はプリント学習の日です。 後半組、今日は全員パズル道場に挑戦です! 動物タイプ、足し算タイプ、掛け算タイプと それぞれ難易度の違うプリントを みんな一生懸命解いていました✨ 1年生は図形の大きさ問題を中心に 頑張って問題を解いている様子でした! 集中して問題に取り組むキッズの中には 開始して5分で終わらせるキッズの姿もありました😊 すごい成長を感じます✨ 高学年は上級レベルの問題を解いていて、...