4月 17, 2024 | プリント学習の日
本日はプリント学習の日です。 今日からまた、前半後半に分かれて それぞれプリントに取り組みます 一年生は運筆の練習からしていきます。 鉛筆を持って丁寧に線を引いていきます。 二年生以上は計算問題やパズル道場に取り組みます。 文章問題では少し苦戦しつつも、 じっくりと考え最後まで頑張っていました! なぞなぞ問題でひらめきを連発✨...
4月 3, 2024 | プリント学習の日
本日はプリント学習の日です。 新学年に上がり、意識が変わってきたキッズたち。 今日のプリント時間では、 ひとりで出来るからと いつもは見てもらいながら取り組んでいた 問題も、頑張ってひとりで解く姿がありました😉 高学年は、おかねの計算を電卓を使って取り組みます 問題文をしっかり読んで、 電卓をたんたんと打って、おつりを出していました😊 午前中、昼食後にオーブンレンジを使って、 スポンジケーキを作ってくれたキッズたち プリント後にスポンジケーキをデコレーション してくれたキッズたち...
3月 27, 2024 | プリント学習の日
本日はプリント学習の日です。 今日は一斉にプリント学習に取り組みます 比較的簡単なプリントに喜び、 集中して取り組んでいました😄 スタッフが読んだ文章をしっかり聞いて 意味を理解し、解く事が出来ました。 図形の問題もかたちをよくみて スラスラと解いていました。 明日はキッズが企画したゲーム大会を開催するため、 おやつの買い出し組と、施設内掃除組に分かれて、 それぞれの役割をがんばってこなしていました😊 モップで床をしっかりと掃除してくれました。...
3月 13, 2024 | プリント学習の日
本日はプリント学習の日です。 今日も前半後半に分かれてそれぞれの プリント問題に取り組みました。 文章問題、パズル道場を中心に 文章や数字をよく見て取り組んでいきます。 文章問題では誰がどこで何をしていたのかを よく読み取って、解いていきます。 「友達が縄跳びをぴょんぴょんとんでいます」 という文に対して、あなたならなんと答えますか? ①むかつく ②じょうずだね 不自然な答えをあえて口すると、 周りのキッズたちもくすっと笑います。 違うぞというのがしっかりとわかっている様子 これなら周りの人に何か言われた時、...
3月 6, 2024 | プリント学習の日
本日はプリント学習の日です。 今日も2グループに分かれてプリントを行っています。 全員に気持ちを表現する言葉やあいさつのプリントを行っています。 ありがとう、いいよなど場面に合わせた言葉を考えてもらっています。 低学年キッズは記号を書き入れるプリントなどは慣れた様子でスラスラ解いていきました。 高学年キッズはお金の計算やおつりの問題。パズルの問題などをしています。 国語のパズルは難しく、文章を正確に読み取ったり、示されている条件を整理し何を問われているかを理解し考えを組み立てて、正解にたどり着く力が必要になります。...
2月 28, 2024 | プリント学習の日
本日はプリント学習の日です。 今日も前半後半に分かれてプリント学習を行っています。 今週も、挨拶や気持ちを表す言葉のプリントを行っています。 どんな言葉をかけられたらうれしくなるだろうかと考えてもらいました。 繰り返し行っているので、みんなスラスラ解けていました。 高学年のキッズには電卓を使って、お金やおつりの計算に取り組みました。...