3月27日の活動

3月27日の活動

本日は創作活動の日です。 今回は創作遊びで紙鉄砲を作りました! こどものころに一度は遊んだことはあるでしょうか 固めの用紙を折っていって、 思いっきりしたにふり、音を鳴らします 最終的に一番大きい音を鳴らす選手権をし 見事に101dBを出したキッズは大喜びでした✨ 創作の後はおやつ作り! 今回はホットケーキとチョコレートナンを作りました😋 上級生はチョコレートナンの生地を作っていきます 生地を練って30分発酵させて 伸ばしてチョコを入れて丸めて 焼いていきます 他のキッズはホットケーキの生地を作り フライパンで焼いていきます...
3月13日の活動

3月13日の活動

本日は創作活動の日です。 先週に続いて桜の壁面作りをしました! 今回はペットボトルの底をスタンプがわりにして 満開の桜を作っていきます! パレットに絵の具をたらし、 模造紙にペタペタと押していきます 床だとあまりはっきり映らなかったので 模造紙のしたにタオルなどを敷いて 絵の具が付きやすいように工夫をしていきます😉 何度もペタペタを押していくうちに だんだんと満開の桜になってきました🌸 ペットボトルの二刀流です😁...
3月6日の活動

3月6日の活動

本日は創作活動の日です。 今日から2週にかけて、桜の壁面作りをしていきます🌸 去年のこの時期にも折り紙を使って 作っていきましたが、今回は少し作り方を変えて 3班に分かれて共作を始めます。 今回は背景と木を塗っていきます。 それぞれ役割分担をして、模造紙に色を付けていきます 見本は用意していましたが、班それぞれの よさがでた良い背景が出来上がっていました✨ 来週は桜を描いていきます。 どんな壁面が完成するのか楽しみです😊 🌳...
2月27日の活動

2月27日の活動

本日は創作活動の日です。 2月ももう終わりに近づいてきました。 3月のひな祭りにむけて、紙皿でリース飾りを作りました。 紙皿の中心部分をくり抜いて作ります。 それぞれ好きな顔やキャラクターの顔を使ってお雛様、お内裏様を作ってもらいました。 ちいかわや、仮面ライダー、自分のオリジナルなどそれぞれ個性的なひなまつりリースができました。  ...
2月20日の活動

2月20日の活動

本日は創作活動の日です。 今週もだるま落とし作りを行いました。 キャップを使ってだるま、木槌を作っていきます。 キャップに穴をあけて、たこ糸を通して結んで丸い形になるように結んで作ります。 3回目になると、手慣れた様子で順調に作り進めていました。 みんな完成できて、楽しそうにだるま落としで遊びました。  ...
2月13日の活動

2月13日の活動

本日は創作活動の日です。 先週の続きで、だるま落としを作りました。 ペットボトルのキャップを使ってつくります。 真ん中に穴をあけて通して丸くして重ねて作ります。 だるまが出来たら、だるま落としの台をつくりました。 細かい作業なので、集中力が必要になりました。 低学年のキッズ達はスタッフと一緒に頑張って作っていました。...