6月16日の活動

6月16日の活動

本日は創作活動の日です。 先週の続きで風船はりこのお面作りを行っています。 ふくらみやり立体的にしたい部分は紙粘土を使って調整していきます。 各自、絵の具で色塗りをしていきました。 完成すると、早速お面をつけてみます。 上手にできましたね😀...
6月9日の活動

6月9日の活動

本日は創作活動の日です。 引き続き風船はりこのお面作りを行いました。 今回は出来上がった風船はりこを半分に切っていく作業を行いました。 そして、作りたいお面の下絵を描いたり、目の部分を切り抜く作業をしています。 仮面ライダー、スパイダーマン、ウルトラマンなどのキャラクターを作りたいキッズ達。 凹凸のある部分は紙粘土を使って作っていきます。 次回は色を塗りです。...
6月2日の活動

6月2日の活動

本日は創作活動の日です。 しばらく時間が空きましたが、前回の続きで風船はりこのお面作りをしました。 前回、風船に紙を貼り付けた上にさらに和紙を重ねて張りをして頑丈にしていきます。 時間が経って風船が縮んでしまったはりこはもう一度風船を中にいれて膨らませ作っていきました。 今回もみんな集中して取り組むことが出来ました。...
5月12日の活動

5月12日の活動

本日は創作活動の日です。 今回は少し早いですが、ハロウィン🎃に向けてのお面作りを行いました。 風船はりこでお面を作ります。 膨らませた風船に水のりで和紙を貼り付けていきました。 3回くらい重ねて貼っていきます。 みんな集中して取り組んでくれていました。 乾燥させて、また来週も和紙を重ねて貼り付けていきます。 完成までには時間がかかりますが、きっと素敵なお面が出来ると思います。...
4月28日の活動

4月28日の活動

本日は創作活動の日です。 前回の鯉のぼり作りの仕上げを行いました。 先週みんなで協力して作った鯉のぼりの鱗になる部分を大きな鯉のぼりに並べていきます。 両面テープで貼っていきます。 隙間ができないように、よい間隔で貼り付けていきました。 鱗が全部貼れると大きな鯉のぼりが完成しました。 壁に飾るととても迫力がありますね。 鯉のぼりの下で記念撮影...
4月21日の活動

4月21日の活動

本日は創作活動の日です。 今日は子どもの日が近いので、大きな鯉のぼり🎏を協同制作しました。 みんなで協力して作りました。 まごい、ひごい、こどものこいの3つのグループに分かれて作ります。 まずは、大きな鯉のウロコを作ります。 そのウロコも小さな鯉になっています。 シールやマスキングテープを貼ったり、ペンで模様を描いたりして自分たちで考えながら装飾していきました。 色々な模様の鯉が沢山できました。 来週は大きな鯉に鱗を貼り付けていきます。 どんな鯉のぼりができるか楽しみですね。...