10月14日の活動

10月14日の活動

本日は創作活動の日です。 先週、作成した紙相撲で、トントン相撲大会を行いました。 トーナメント方式で行いました。 みんな真剣に勝負しています。 トントン叩く力加減や力士の置き場所を調整しながらすすめていきます。 相手を押し出したり、倒そうとしヒートアップする場面も。 「手が痛い~!」と力一杯叩くキッズたち。 繰り返し、強くなるために改良を繰り返した力士は強くかったですね。 2回目も行いました。 今度は違う横綱が誕生。...
10月7日の活動

10月7日の活動

10月になっても、まだまだ暑い日が続いていますね。本日は、春に向けて、チューリップ🌷の球根の植え付けを行いました。それぞれ好きな色の球根を選んでもらい、花壇に埋めていきます。水やりもしっかりと。 来年、綺麗な花を咲かせてくれるのが楽しみですね。😉     本日は、創作活動の日です。トントン相撲(紙相撲)作りを行いました。 。 まずは土俵作り。空き箱と色画用紙で作っていきます。 力士はオリジナルのものや好きなキャラクターなどで作りました。誰よりも強い力士を作ろうと試行錯誤しながら、いっぱい手を加えるキッズも😉...
9月30日の活動

9月30日の活動

本日は創作活動の日でした。前回の続きで、光る八面体の色塗りを完成させました。 蛍光絵の具やカラーペンで重ね塗りを繰り返し、しっかり着色します。 1時間ほど集中して、着色するキッズたち。 手や服にも蛍光絵の具がついてしまったけれど、頑張った証拠ですね。 塗り終わったらそれぞれ、暗室にてブラックライトを当てて、確認!...
9月16日の活動

9月16日の活動

本日は創作活動の日でした。 先週に引き続き「光る八面体」作りで、蛍光ペンや絵の具で色塗りをしました。 たくさん塗る面があるので、角度を変えながら着色していきます。 根気よく、丁寧に重ね塗りをして、光る八面体を完成させていきます。 塗り終わり、ブラックライトで照らしてみると綺羅✨に光っていて、...
9月9日の活動

9月9日の活動

本日は創作活動の日 まずは宿題に取り組みます お姉さんキッズは日本地図作成に挑戦! ん?そこにそこが来るのか??(;´д`)ゞ 今日の創作は綿棒を使っての幾何学の模様を作っていきます 説明を聞いてサクサクと進めていきます かたちを崩さないようにしたり、するのが少し難しいですが 皆工夫しながら進めていきます。 まだ難しい1年生には手伝ってあげたりしながら 本日進むところまで進めることができました🔥...
9月2日の活動

9月2日の活動

本日は創作活動の日です。 空気砲作りを行いました。 筒状のスナック菓子の入れ物に、風船🎈をかぶせて、自分の好きな色のビニールテープを巻き付け、持ち手をくっつけて完成させました。ビニールテープを巻き付ける作業に苦戦する姿もみられましたが、全員最後まで完成させることができました😉カラフルなものや、単色のもの、模様をいれてみたりと、 それぞれ個性的な空気砲ができました。 出来上がった空気砲で、的当てに挑戦しました。...