3月 11, 2024 | 運動療育の日
今日は運動療育の日です。 暖かい気温になり、そろそろ花粉症に悩まれそうな時期にもなりました。 外を歩くと何人か半袖で過ごす人もいましたね キッズもしっかり動いて活動している為、 水分がどんどんと減っていきます🍵 さて、今日の運藤療育は基礎運動を中心に取り組みます。 1周を30秒以内で走っていきます。 走った後は基礎運動、いつものように スキップやくまさん歩きをしていきます 交差やバック走にも挑戦! 複雑な動きにはじめは慣れないものの、 少しずつ出来るように何度も取り組んでいきます。 グループになって、馬跳びもしました!...
3月 8, 2024 | 運動療育の日
本日は運動療育の日です。 今日は、体育館でいつも通り走った後、 ドッジボールを行うために ボールの基礎運動から始めます🏃♀️🏃♂️ 両手をしっかり動かし、 ドリブルなどに取り組みます。 ペアになって、ボール投げの練習も行います ボール投げが苦手な子は、 スタッフに指導をもらいながら、 ボールをできるだけ遠くに投げます🏐 ひと通り練習を終え、 いよいよドッジボールで勝負! 今回は外野を四人、ボールを2球使って取り組みました。 1箇所に集中すると別の個所からもボールが とんできて狙われやすくなります💦...
3月 4, 2024 | 運動療育の日
本日は運動療育の日です。今日は体育館へ移動して活動しました。 まずは低学年からランニングを行いました。1分半で館内を5周走れるように調整しながら走っていきます。 高学年は1分20秒で走ります。スピードを落とさないように走り切ってもらいました。 いつもの基礎運動を行います。ケンケン、スキップ、クマ歩き、スパイダー、手押し車など何種類もの運動を行いました。...
3月 2, 2024 | 運動療育の日
本日は特別運動療育の日です。 京都橘大学の学生が企画したイベント企画 わんぱく運動会に参加しました。 他の放デイの子どもたちと一緒に それぞれの種目に参加しました! カゴ玉入れでは 学生スタッフが背負って走っていく中、 自分のチームの色をのボールを 走って入れていきます。 全てのボールを入れて 先に席に戻ったため勝利! ペットボトルモルックでは 狙いを定めて転がすも、 ペットボトルの重さで調整が難しかった様子。 それでも最後まで諦めずに勝負しました! 最後は借り物障害物競走に挑戦! 各担当分野についてそれぞれの...
3月 1, 2024 | 運動療育の日
本日は運動療育の日です。 3月に入りました! もうすぐ卒業式、終業式です。 残りわずかの今の学年を 有意義に過ごしてくださいね☺️ さて、今日は運動療育の日です。 いつものように3分間走をした後、 バスケットボールの基礎を練習してから AチームとBチームに分かれて 試合に取り組みます! 上級生のチームは、どう勝負するかを話し合い、 息を合わせながら良いチームプレーを見せてくれました! それぞれの役割をしっかりこなしていたようです☺️...
2月 26, 2024 | 運動療育の日
本日は運動療育の日です。 今日はマラソン最後の日。 天気は雨が降ったりやんだりでしたが、 走る頃には天気もやみ、 気合いを入れてウォーミングアップをはじめます 給水をとってから、今年度最後のマラソンが始まりました! 今までの自己記録を更新できるよう、 全力で2周走りました🏃♀️🏃♂️ 自己ベスト更新おめでとう!✨ マラソン、おつかれさまでした! 走り終えてからは縄跳びに挑戦! 1年生はスタッフに指導してもらい、 少しずつ前跳びがかたちになってきました😉...