5月10日の活動

5月10日の活動

本日は運動療育の日です。 今日は体育館でふうせんバレーに挑戦しました🎈 4チームに分かれて、まずはチーム同士で練習をします。 簡単に練習した後は、いよいよ試合が始まります。 ネットに触る、ひとり2回連続で風船を触るとアウト! ルールに気を付けてチームワークを大切にしながら 試合に取り組みます。 相手チームの素早い攻撃などで、 上手くかえせなかったときはチームでフォローしながら、...
5月9日の活動

5月9日の活動

本日は創作活動の日です。 今日は数字 色パズルを作りました。 ダンボールとペットボトルのキャップで作ります。 低学年は色を並べるパズルを作りました。 高学年は数字を並べるパズルを作ります。 数字のパズルの方が並べる難易度は高くなります。 土台になるダンボールに4列のマス目の紙を貼っていきます。 キャップが落ちないように、4辺にダンボールで滑り止めもつけます。 ペットボトルのキャップにシールを貼ります。高学年は1から15の数字をいれていきます。 完成するとパズルで夢中になり遊んでいました。...
5月8日の活動

5月8日の活動

本日はプリント学習の日です。 朝は少し冷えましたが、お昼頃には暖かくなる気温な今日は プリント学習に取り組みます。 1年生もキッズでの生活リズムが整い始め、 宿題をする姿勢も見られるようになりました。 さて、前半・後半に分かれて、 それぞれのプリント問題に取り組みます。 むしくいたしざんに挑戦! 式をじっくり見つめ、空いているマス目に 正しい答えをスラスラと書き入れていました😉 高学年はパズル問題や漢字の問題に取り組みます。 当てはまる漢字を考えて、埋めていきます あれかな、これかなと頭をフル回転させて、...
5月7日の活動

5月7日の活動

本日はアナログゲームの日です。 GWが明けた最初の療育はアナログゲーム🃏 いつも通り、宿題・おやつを済ませ、 前半、後半に分かれてゲームに取り組みます。 カルテットに挑戦! 遊び方をなんとなく知り、何度か遊んでみると コツを掴み始めたようで、 誰が何のカードを持っているのか、考えながら 当てに行きました。 もう1回!という声もあり、2回戦行いました✨ エスカレーションのゲームでは 小さい数字かたカードを出していきます。 どんどん数が大きくなりますが、 もう出せるカードがないでしょというタイミングで、...
5月3日の活動

5月3日の活動

本日はアクトパル宇治へ外出しました!🚘 GWに突入したこともあり、いつもより 人がにぎわっています 気温も程よい暖かさで、川遊びを楽しみました! さっそくバケツを持って、カニや魚探しをする姿を発見!🦀 キッズ同士で協力しながら、一生懸命捕まえようとしていました 川をズンズンと進んで、探検したり、 水鉄砲を使って草に水やりをしたり キッズ同士で水の掛け合いをして 楽しんでいました😊...
5月2日の活動

5月2日の活動

本日は創作活動の日です。 今日は先週に引き続き鯉のぼりの壁面飾りの共同制作を行いました。 スタンプをした紙をウロコの形に切っていきます。 色画用紙を貼り合わせて鯉のぼりの胴体を作り、尾の部分に切り込みを入れウロコを貼っていきます。 目や模様も描いたり色画用紙を重ねて工夫してつくるグループもありました。 グループで話し合いながら力を合わせ、それぞれの役割を決めながら鮮やかな鯉のぼりが完成しました。 子どもの日にむけて壁面に飾ります。...
5月1日の活動

5月1日の活動

本日はプリント学習の日です。 今日から5月ですね! 昨日とかわり、低い気温のスタートですが、 キッズたちは関係なく半袖すがたもいました😅 風邪には気を付けましょうね さて、今日も前半後半に分かれて それぞれのプリントに取り組みます。 かたちさがしでは重なった図形で 使われていないかたちを探しだします。 どれが使われていて、どれがつかわれていないのか じっくり考えて取り組みました。 時計の問題に挑戦です! 日常生活に欠かせない時間。 秒針の位置などを見ながら、 正しい時間を書き込んでいきます。 少し難しいかもしれませんが、...
4月30日の活動

4月30日の活動

本日はアナログゲームの日です。 今日で4月も終わりを迎えます 4月最後も変わらず、チームに分かれて ゲームに取り組みます。 ひらがなポーカーのカードを使って どうぶつ、色、たべものの言葉をつくりました! とら、やきめし、ぴのなど 思いつくことばを並べていきました😊 チロリアンルーレットに挑戦! 得点係を決めて、点数を競っていきます 電卓を使って計算をしていました😉 お菓子の魔女でスタッフを勝負! 屋根のカードが落ちないよう気を付けながら...
4月29日の活動

4月29日の活動

本日は運動療育の日です。 今回はいつもお世話になっている 石田小学校の体育館を借りて、 運藤療育に取り組みました! マットや跳び箱を使って 3周、基礎運動を行いました! 前転、後転も手をつけて回ります。 2本の棒を使います。 ペアの人の棒が倒れる前に 「いっせーのーでっ」と言って掴んでいきます スタッフも挑戦!✨ 高跳びにも挑戦しました! だんだんと高さが険しくなるなか、 棒を倒さないように跳び越えます! 高くなるほど燃え上がるキッズたち😊...
4月26日の活動

4月26日の活動

本日は運動療育の日です。 明日からGWが始まりますね! キッズたちもGW休みは何をして過ごそうかわくわくしている様子😊 さて、運動療育では前回に続いてバスケットボールの試合を行いました! まずはチームごとにドリブル、パス、シュートの練習をします ひと通り練習した後は、各チーム打合せをして 試合に挑みます🏃‍♂️🏃‍♀️ お互いボールを奪い合いとてもいい勝負になっています😊 あまりの勢い、写真映りは良いはずなのに とんでもなくブレている(笑) シュートを決めようとうするキッズ、 相手はボールをカットしようと...